top of page

成績を上げるために一番必要なことは??

  • ilearningswada
  • 10月11日
  • 読了時間: 3分

更新日:10月22日

皆さんこんにちは!

【トリプル・アイ宜野湾スクール】教室長の和田です。


私の趣味は「料理」です。

パスタやローストビーフ、炒飯、焼き鳥なんかも串打ちから行ったり・・・


しかし未だに作ったことがないと気づいた「そーめんチャンプルー」。

沖縄に住んでもう20年近くなるのに・・・


沖縄料理は大好きなので、

『食べる専門家』から『作る専門家』へシフトします!!!!

おすすめレシピあれば教えてくださいね♫

さて、

本日のテーマは「成績を上げるために一番必要なことは?」です。


ズバリその答え・・・・・



「自習力」



自習の効果については以下にまとめておきますね!!




📚 自習の効果とは?〜「自分で学ぶ力」が最強の武器〜

「自習」は、ただ“家で勉強する時間”ではなく、自分で考え、整理し、復習する力を育てる時間 です。以下に、その主な効果と上手な活用法を紹介します。



🌱 ① 知識の定着が深まる

学校の授業や塾で習った内容を 自分で解き直す・まとめ直す ことで、「理解したつもり」から「本当に使える知識」になります。脳科学的にも、自分で思い出そうとする行為 が記憶の定着に最も効果的とされています。


💡 ② 自分の弱点に気づける

自習中に「ここが分からない」「この問題が苦手」と感じたときがチャンスです。その“分からない”を明確にすることで、効率的に先生や友達に質問できる=学びの質が上がる のです。


🧩 ③ 学習の自主性が育つ

「自分で計画を立てて勉強する」経験を重ねると、高校・大学・社会に出ても必要な 自己管理能力 が身につきます。これは成績だけでなく、将来にわたって役立つ力です。


🕒 ④ 効率のよい復習サイクルができる

自習時間を「授業後24時間以内」に設定すると、記憶定着率がぐんと上がります。たとえば次のようにサイクル化すると効果的です:

タイミング

内容

授業当日

ノート整理・間違え直し

翌日

同じ問題を解き直す

3日後

まとめテスト形式で再確認

1週間後

新しい単元と組み合わせて復習


💬 ⑤ 成績アップの近道になる

定期テスト・入試どちらにも共通して言えるのは、「わからない問題が減る=ミスが減る」ことが一番の得点アップにつながる、ということです。自習で間違えを“自分で潰す”習慣が、本番の強さ を作ります。




✅ 自習を成功させる3つのコツ

  1. 時間を決めて習慣化する(例:毎日20時〜21時)

  2. 目的を決めてから始める(例:「今日は理科の電流を復習する」)

  3. 終わったら記録をつける(達成感+自己管理)




📖 まとめ

自習とは「勉強をやらされる時間」ではなく、「自分の成績を自分で伸ばす時間」です。


ここトリプル・アイ宜野湾スクールの環境はその自習に最適な環境になっております。

ぜひ一度お越しください!



ree



🌟期間限定!完全無料キャンペーン実施中🌟

この冬、未来を変える第一歩を踏み出そう!

トリプル・アイグループでは、

**入会金+1ヶ月体験が「完全無料」**になる

《ダブルチャンスキャンペーン》を実施しています✨


📅対象と期間

  • 10月:中学生1〜2年対象(定期テスト対策特訓)

  • 11月:高校生2年対象(共通テスト対策)

  • 12月:小学生4〜6年対象(中学準備講座)


「今からでも遅くない」——むしろ今がチャンス!

迷っている方も、まずは1ヶ月無料体験から始めてみませんか?

📞 詳しくは各教室までお気軽にお問い合わせください。






お問い合わせは、コチラ↓↓

※項目を入力した上で送信してください。

※後日、教室の担当者からご連絡いたします。



***********************

株式会社 アイ・ラーニング

パーソナル 特進館 トリプル・アイ 宜野湾スクール

教室長:和田

TEL:098-898-5907

受付日:火曜〜土曜 16:00〜22:00

定休日:日曜・月曜

メイン対象校:

嘉数中・真志喜中・宜野湾中・浦西中

嘉数小・志真志小・宜野湾小・長田小・琉大附属小

***********************


コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page